问题: 初级日语问题
1. おいしいですから、ぜひ食べてください。 用みます改写后面
2. 純子さんはのんびりと音楽を聞いています。
这里的と是什么作用?
3. dietを始めて 3週間になりました。
始めて是副词,这里是个什么用法啊?
4. 初めてだので、なかなか上手にできませんでした。
始めて是副词,为什么这里要加个だ?
上手に是做副词修饰できませんでした的吗?
5. 子供の時 世界中を旅行したいとおもいました。
不是应该用过去时したかった吗?
请尽量详细但容易理解点,我是初学者。
问题有点多,谢谢哈!!
解答:
1.おいしいですから、ぜひ食べてみましょう。
2.のんびり是副词,表示悠闲地..と在这里接状态副词后面,表示动作的状态..很多状态副词修饰动词时都会加と。
3.を始めて表示从~起..从~开始..这句话是规定饮食已经3周了..
4.ので前接用言连体形..其实我觉得应该是なので的..不太清楚..- -
上手に是上手だ的连用形..形容动词连动词时,だ变成に..
5.~たいとおもう一般是在句尾将おもう变成过去式的..不用两个都变..~たかった一般表示第二人称的期望..~たい只可用作第一人称..
版权及免责声明
1、欢迎转载本网原创文章,转载敬请注明出处:侨谊留学(www.goesnet.org);
2、本网转载媒体稿件旨在传播更多有益信息,并不代表同意该观点,本网不承担稿件侵权行为的连带责任;
3、在本网博客/论坛发表言论者,文责自负。